トップ問合せ先イメージ

トップ
事務所案内
サービス案内
報  酬
個人情報保護方針
お問合せ
ご挨拶

   人事労務管理を生業として早くも30数年の時が流れました。
   これも、お客様の変わらぬご支援があればこそ、と感謝しております。
   私は、仕事に限らず、人生において常に心掛けていることがあります。
   それは、誰にも何事にも誠実に向き合い行動することです。
   その積み重ねが信頼という幹を大きくし、強い絆を築いていく根になると固く信じています。
   人事労務の専門家としてお客様との信頼の幹を太くより多く、今後も育てていきたいと考えております

お知らせ
2023/12/07
2023/12/04
2023/11/30
2023/11/29
2023/11/23
>>一覧へ
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
おすすめ書式
年次有給休暇管理表
年次有給休暇を従業員個人単位で管理するタイプの管理表の様式です。
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
月の途中で時給を変更したときの月額変更の変動月の考え方
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、社会保険の月額変更について確認します。
人事労務ニュース
2023/12/05
2023/11/28
2023/11/21
2023/11/14
2023/11/07
>>バックナンバーへ
旬の特集
106万円の壁対応策で設けられた社会保険適用促進手当・キャリアアップ助成金
106万円の壁対応策として、厚生労働省では社会保険適用促進手当を創設したり、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」を新設したりするなどの対応策を行い、2023年10月1日に遡って適用できることとしました。以下ではこれらの内容をとり上げます。
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2023年12月のお仕事カレンダー
12月となり、いよいよ年末調整の本番を迎えました。今月は冬季賞与の準備もあり、多くの会社で繁忙が予想されますので、体調にはくれぐれもお気をつけください。
知っておきたい!人事労務管理用語集
>> 用語一覧へ
労使協定
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。

人事労務管理リーフレット集
雇用調整助成金 不正・不適正に受給していませんか
雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を受給(又は申請)した事業主に向けて、不正受給の対応強化や不正受給が判明した場合の罰則などを周知するリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2023年10月
メールマガジン登録/会員ログイン

メルマガバナー01
ネットde顧問